上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
金曜日は猛烈な風で大変だった関東は
この週末が絶好のお花見日和になるそうで。 今日の秋田は寒く、雪が降っていますが。 新年度の挨拶を兼ねた歓迎会とお花見を数社分ハシゴする夫が えんやこらと持って行ったのがこれ。 ![]() ![]() ![]() 昨年も好評だったので、今年も大量購入♪ 今年はラベルが新しくなり、よりオシャレな雰囲気に。 そして中身も一新! KONY氏曰く 「品種ごと(ニホンヤマブドウ、ワイングランド、国豊3号)タンクでロゼ醸造する という手の込んだ製法を採用する。 しかも、すべてが、セニエ法醸造し、最後にブレンディングし、 2009のテイストを決めていくというボルドー型ロゼの製法」 by konys プログ 2010年 01月 18日 さくらワイン2009のテイスト決定! 確かに、ラベル以上に昨年までと味が違っていました。 うまく表現できないのですが、昨年まではのど越し良く飲めた女性向き、が 今年はミネラル豊富な力強い味、になった、でしょうか。 より玄人好みな味になったと思います。 カネトクへ行ったときに、KONY氏が「スパークリングの売れ方がすごくて…」 と話してくれました。著名なワイン評論家が絶賛してくれたとかで、 さくらワインよりもスパークリングの方が先に完売しそう、と。 そしたら、ブログに ![]() と。本当に完売しちゃった! 4月に入り、本格的なお花見シーズンとなった今では、店頭で販売しているところはないでしょう。 幻のスパークリングワインです。 さくらワインもGW前に完売するんじゃ…と思ってきました。 夫からのメールに 「さくらワイン、スパークリングワイン共に大好評。 オシャレだね、と言われ、あっと言う間になくなりました。」と。 東京や名古屋の人に「オシャレ」と言わせしめたワイン。 それを作り出せた北東北、秋田の人は計り知れない潜在能力がある、と誇りに思います。 |

